conctact conctact

BLOGブログ

【EVR】医師が自由に患者症例を作成できる救命救急VRシミュレーター

VR事例紹介医療教育 09.29.2022

救急医療のVRシミュレーター「EVR」

お問い合わせはこちらから

 

■「EVR」の概要

EVR

EVR(イーブイアール)は救急医療対応の実践的な練習をVR空間内で体験できるVRシミュレーターです。プレイヤーはヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着し、コントローラーを操作して仮想の救急医療現場にいる患者へ処置を行います。特別な指示はないため、プレイヤーは実際の臨床現場と同様に様々な検査や処置を行い、患者の容態を安定させることが求められます。検査内容は、血液検査やレントゲン、エコー、視診、触診、聴診など、多岐にわたります。

 

■システムの特徴

圧倒的な臨場感のある現場体験

圧倒的な臨場感のある現場体験

現役救急医監修の下、救急医療の現場を精細な3DCGでリアルに再現しました。診察・検査体験もリアルに再現しており、視診や画像検査では、関連する画像データを予め保存しておくことでVR空間内に表示されます。また、聴診では音声データの保存により実際に心音が聴こえ、触診ではコントローラーの振動により脈拍を感じ取ることができます。視覚、聴覚、触覚を用いた豊富な体験様式を備えています。

 

症例入れ替え機能

症例入れ替え機能

シミュレート中に表示されるテキスト・画像・動画・音声データを簡単に入れ替えることを可能にし、それにより患者症例を自由に作成できる症例入れ替え機能を実現しました。作成できる症例数に上限はなく、一度作成した症例データは保存できるため、使用するほどに症例数が増えていき、シミュレーターとしての充実度も向上していきます。

※特許出願中

 

外部から患者の状態を操作可能

外部から患者の状態を操作可能

患者のバイタルサインを外部からリアルタイムに制御することが可能です。外部からの制御に応じて、VR空間内の表示が変化したり、実際に患者の脈拍が変化したりします。リアルタイムに患者の状態が変化する救急現場の緊張感を体験できます。

 

すべての行動をデータ化

すべての行動をデータ化

体験者がいつどのタイミングでどういった行動を取ったのかを全てデータ化することが可能です。体験後に自身の行動データを見返すことで体験学習の効率を上げたり、1人の体験者の行動を複数人で評価したりすることを可能にしました。

 

体験者の視点を画面共有できる

体験者の視点を画面共有できる

VR空間で何が起こっているか、プレイヤーが何を行っているかを、画面共有により外部から確認することができます。研修医の行動のチェックやベテラン医師の処置をみて学ぶなど、学習の幅が広がります。

 

■お問い合わせについて

EVRの導入や取材等に関しては、こちらからお問い合わせください。担当者よりご回答させていただき、関連資料もお送りさせていただきます。

 

PROFILE

株式会社 ビーライズBeRISE
株式会社ビーライズは、「デジタルで明日を変えよう」をビジョンにかかげ、XR領域でバーチャルワールド活用サービスを提供するテクノロジーカンパニーです。リアルな3DCGとアプリケーション・web開発、アイデアを組み合わせた最先端ソリューション開発を強みとしています。
資料をダウンロードプロジェクトのご相談や、
仕様をくわしく知りたい方こちら