conctact conctact

BLOGブログ

メタバースとXR(VR・AR・MR)の違いとは?初心者にもわかりやすく解説。

VRイベントお役立ち 12.20.2021

旧Facebook社の社名変更がきっかけで、「メタバース」という言葉をニュースやSNSで見聞きすることが増えてきました。その一方で、「メタバースとはつまり何のこと?」と誰かに聞かれても、すぐに回答できる人はそう多くないのではないでしょうか。

 

また、「メタバース」という言葉が独り歩きした結果、間違った意味で「メタバース」という言葉が使われてしまっているケースもしばしば見かけます。今回の記事では、メタバースの意味と、混同されがちなXR(VR・AR・MR)技術との違いについて、メタバースやXRについて詳しくない初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

 

メタバースとは?

メタバース

まずは、メタバースについて解説してきます。

メタバースとは、ひとことで説明すると「インターネットに繋がった3次元のバーチャル空間で、ユーザー同士が様々なコミュニケーションやコンテンツを楽しめる世界」のことです。

 

メタバースの具体的なイメージとしては、PCやゲーム機でプレイできるオンラインゲームの世界観に近いです。ですが、メタバースの世界では仕事や会議、趣味や買い物など現実世界同様の生活を行える点がオンラインゲームとの大きな違いになります。

 

メタバースについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。

関連記事:【図解解説】メタバースとは?様々な企業やゲームにおける事例や取り組みを紹介。

 

XR(VRARMR)とは?

 

次に、XRについて解説していきます。

XR(エックスアール)とは、現実に存在しないものや情報を表現、体験できる技術の総称です。XRと呼ばれる技術の中に、VR(ヴイアール)やAR(エーアール)、MR(エムアール)が含まれています。

 

VRとAR、MRそれぞれの違いについては下記の表でまとめています。

XRとは

・VRでは、ヘッドマウントディスプレイと呼ばれるゴーグル型のディスプレイを装着し、3DCG等で作られた仮想空間の中で実際に体を動かしたりする体験が可能となっています。

・MRでは、透明なサングラス型のMRグラスというディスプレイを装着し、現実空間に3DCGや文字情報など仮想の情報を表示させることが可能です。

・ARでは、スマートフォンやタブレットなどの画面上で、現実空間に3DCGや文字情報など仮想の情報を表示させることが可能です。

 

XRについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。

関連記事:xR用語集】VR・AR・MR・xRとは?初心者にも分かりやすく解説。

 

メタバースとXRVRARMR)の違い

メタバースとXR(VR・AR・MR)の意味については、なんとなく理解できましたでしょうか?ここからは、よく誤解されがちなメタバースとXRの違いについて解説していきます。

 

誤解1:「メタバースはVRがないと体験ができない」

まず、メタバースはVRデバイスを持っていないと体験ができないというのは間違いです。メタバースにアクセスする手段としては、VRはもちろん、PCやスマートフォン、ゲーム機などが挙げられます。メタバースにアクセスする手段は特に定義されておらず、特定のデバイスからのアクセスに制限されている訳ではありません。

メタバース

ただし、VRは実際に仮想空間に入って体を動かせるという部分で、他のデバイスと比較した際に最もメタバースと相性がよいとされています。ですが、VRは普及率やVR酔いなどの課題も残っているため、多くのメタバース関連サービスではVRに加えてPCやスマートフォン等のデバイスを使って利用ができるようになっています。

 

誤解2:「VRコンテンツはすべてメタバースの一種である。」

また、VRで仮想空間内を体験できるコンテンツは全てメタバースの一種であるという考え方も間違いです。仮想空間内で動き回ることができるVRコンテンツでも、オンラインの要素がなく誰とも交流できないものはメタバースとは呼べません。また、複数人でVRを使って同じ空間に参加する場合でも、オンラインではなく実際に近くで集まる必要があるものはメタバースの定義からは外れてしまいます。

 

メタバースとXRに関する誤解としては、特に上記の2点を勘違いされている方を多く見かけます。この記事がきっかけで、メタバースとXRに関する正しい理解が少しでも広まれば幸いです。

 

メタバースのビジネス活用方法

最近のトレンドや将来性を見据えて、「メタバースを自社のビジネスにも活用したい!」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。この記事でご説明したように、メタバースでは、将来的には現実世界同様の生活ができるようになると考えられているため、ビジネス活用についても様々な取り組みが今後出てくるのではないかと考えられます。

 

【関連記事】

アバターで参加できるバーチャルイベント・バーチャル展示会

オンライン展示会とは?開催のやり方や事例、システムの構築費用について解説。

 

弊社株式会社ビーライズでは、メタバース関連サービスとして「アバターで参加できるバーチャルイベント」のコンテンツ・システム開発を行っております。もし、メタバース空間でのイベント開催についてご関心がある場合は、こちらから資料請求ください。担当者より資料をお送りいたします。

 

 

XRVRARMR)のビジネス活用方法

メタバースだけではなく、VRやARなどのXR技術に関しても、今後様々なビジネス活用が進んでくると考えられます。例えば、VRを活用した研修や安全教育を行う企業様は近年増えてきていますし、プロモーション目的でVRコンテンツを制作する企業も一般的になってきました。

 

【関連記事】

VR安全教育とは?初心者にも分かりやすく事例や費用について解説。

VR研修とは?初心者にも分かりやすく事例や効果・費用について解説。

 

VRやARなどのXR技術を活用した様々なXRソリューションについては、こちらから資料請求ください。担当者より資料をお送りいたします。

PROFILE

株式会社 ビーライズBeRISE
株式会社ビーライズは、「デジタルで明日を変えよう」をビジョンにかかげ、XR領域でバーチャルワールド活用サービスを提供するテクノロジーカンパニーです。リアルな3DCGとアプリケーション・web開発、アイデアを組み合わせた最先端ソリューション開発を強みとしています。
資料をダウンロードプロジェクトのご相談や、
仕様をくわしく知りたい方こちら