BLOGブログ
バーチャル空間とは?イベントや展示会等、様々なビジネス活用方法を紹介。
従来、オフラインで行われていたイベントや展示会、旅行などをバーチャル空間で行う企業が増えてきています。今後はさらに、バーチャル空間を活用した今までにないビジネスモデルが世界中で登場してくる可能性が考えられます。今回は、そんなバーチャル空間について様々なビジネスにおける活用方法を紹介いたします。
関連記事:メタバースとは?様々な企業やゲームにおける事例や取り組みを紹介。
目次
1.バーチャル空間とは?
バーチャル空間とは、コンピュータで人工的に作り出した仮想空間のことで、主にPCやスマートフォン、VRゴーグル等を用いて空間に参加することができます。バーチャル空間内では、自身は現実世界の見た目とは無関係なアバターの姿となり、システムの範囲内で自由に移動やアクションを行うことが可能です。
VRの普及や、バーチャルキャラクターであるVtuberの登場、コロナ禍でのイベントの中止・延期、人々の移動制限などにより、「バーチャル空間をどのようにビジネスに活用できるか」について、大企業・ベンチャー企業問わず様々な企業が模索していきながらビジネス展開を進めています。
参考:弊社開発VRを活用した職業トレーニング用ソフトウェア
2.バーチャル空間をビジネスに活用するメリット
企業がバーチャル空間をビジネス目的で活用するメリットとしては下記のようなものが考えられます。
・現実世界では再現が難しい状況や世界観を再現できる。
・ユーザーは自らのアバターを操作し、バーチャル空間内で様々な行動をとることができる。
・オンラインで場所や時間に関わらず、様々なユーザーとコミュニケーションを取ることができる。
・バーチャル空間でのユーザーの行動データを蓄積、分析できる。
このように、バーチャル空間では現実世界では難しかった体験やデータ分析が可能となるため、様々な企業が自社のビジネス領域への活用を進めています。
3.バーチャル空間に参加可能な主なデバイス等
バーチャル空間へ参加が出来る主なデバイスとしては、下記のようなものが挙げられます。
・PCのブラウザもしくはアプリ
・スマートフォンのブラウザもしくはアプリ
・VR専用ヘッドマウントディスプレイのアプリ
バーチャル空間への参加は、VR専用のヘッドマウントディスプレイ以外にも、PCやスマートフォンからも可能です。そのため、VR専用の機器は持っていないようなユーザーも含め、多くのユーザーをターゲットにしてビジネス展開を進めていくことが可能です。
4.ビジネスにおけるバーチャル空間の活用方法
ここからは、ビジネスにおけるバーチャル空間の活用方法をまとめて紹介いたします。
・バーチャルイベント
バーチャル空間上で、様々なイベントやライブを行うことが可能です。
関連記事:【イベント・ライブ業界向け】コロナ禍で需要の高まるバーチャルイベントとは?
・バーチャル展示会
バーチャル空間上で展示会を開催し、企業の商品やサービスを紹介することが可能です。
関連記事:【VR】バーチャル展示会とは?開催のやり方と事例や制作費用について解説。
・バーチャルオープンキャンパス
バーチャル空間上でオープンキャンパスを開催し、学生を集客することが可能です。
関連記事:【大学広報】バーチャルオープンキャンパスの開催方法とは?
・バーチャル研修
バーチャル空間とVR等を組み合わせることで、様々な研修を行うことができます。
関連記事:VR研修とは?企業における活用事例や効果、導入にかかる費用について解説。
・バーチャル安全教育
バーチャル空間上で危険な状況を再現、安全教育を行うことができます。
関連記事:VR安全教育とは?活用の方法や導入にかかる費用を解説。
・バーチャル内見
バーチャル空間上で、モデルルームやモデルハウスを再現し、内見ができます。
関連記事:【マンション・不動産販売向け】VRやWEBを活用したバーチャル内見(内覧)とは?
・バーチャル工場見学
バーチャル空間上で工場を再現し、工場見学を行うことが可能です。
関連記事:【企業がVRを取り入れるには?】研修や工場見学での事例をご紹介
・バーチャルシミュレーション
バーチャル空間上で、様々な状況や状態をシミュレーションすることが可能です。
・バーチャルオフィス
バーチャル空間上でオフィスを再現し、コミュニケーションをとることが可能です。
・バーチャルショッピング
バーチャル空間上で様々な商品を購入することが可能です。
・バーチャル映画館
バーチャル空間上で映画館のように映画を楽しむことが可能です。
このように、様々なビジネス領域でバーチャル空間の活用が進んできています。
5.バーチャル空間の作り方
バーチャル空間はUnityなどのソフトウェアを活用することで、誰でも空間構築をすることが可能です。ただし、バーチャル空間内でどのような機能が必要なのかによっては複雑なプログラミング等も必要となってきます。どのようなバーチャル空間を作る必要があるのかに応じて、社内での制作と外部への発注のどちらがいいかは検討する必要があります。
6.バーチャル空間の制作サービスについて
弊社ビーライズでは、「バーチャル空間を活用したイベント・展示会の実施」や、「バーチャル空間を活用した研修・安全教育」など、様々なバーチャル空間活用サービスを提供しています。バーチャル空間のビジネス活用にご関心のある方はこちらから資料をご請求ください。弊社担当より資料をお送りいたします。
サービスのご紹介
ビーライズは、非接触のバーチャルイベント、仮想空間での次世代型トレーニング、今までにない体験コンテンツなど、「デジタルならではの体験」を開発・実装しています。サービスの詳細や弊社の会社案内についてはこちらからダウンロードください。
資料のダウンロードはこちらPROFILE
- 株式会社 ビーライズBeRISE
- 株式会社ビーライズは、「デジタルで明日を変えよう」をビジョンにかかげ、XR領域でバーチャルワールド活用サービスを提供するテクノロジーカンパニーです。リアルな3DCGとアプリケーション・web開発、アイデアを組み合わせた最先端ソリューション開発を強みとしています。